アジャイルの道は、遠く険しい・・・

今日は、まずOOの基礎を内部に教えました。って言っても、
ポリモフィズムと、継承と、テンプレートパターンくらい。
OOで設計しようとしても、構造化設計すらされていないJAVAの設計からでは、
ベクトルの違いから、みっちり洗脳(Entityとか言ってもわかってもらえない)しなくては、ならず、ちょっと教えた位では、(時間も無いので)無理と判断。
あきらめて、従来の機能優先の思想は残しつつ、コンポーネントベース(部品化)で検討するように方針を変更しました。
これで、数百ステップのメソッドからは逃れられそうです。

今回の基本方針として
1.1クラスにつき1メソッド(public)セッターゲッターは除く
2.クラスの責務を明確にする
3.全体を見渡したコンポーネント作り
4.クラス間依存の極力排除(大元のコントローラーのみ許す)

これで、少しでもOOに近づいた作りが出来れば、御の字かなぁ。

但し、問題があって、今回案件は、開発するにあたって、参考とするものがあり、
それがまた、とんでもない作りなのにも関わらず、流用して生産性を上げろと
言われていたりします。
まったく、コピペの流用で生産性が上がるのかっていうの。
誰か、ちゃんと教えてあげて下さい・・・